5年くらい前に買うか買わないかで迷って結局見送って、それ以降もずっと欲しいなって思ってたけどなんだかんだで買わずにいた Apple Watch 。
だけどこの度、ついに Apple Watch を購入しました!
満を持して購入した Apple Watch を1週間使ってみたので、使ってみた感想とこれからどうやって使っていきたいかなど書いていきたいと思います。
- Apple Watch を購入しようか迷っている
- Apple Watch の series3 と series5 の違いが知りたい
- Apple Watch の便利な使い方が知りたい
Contents
最初モデルではなく、型落ちのseries3を購入した理由
今回わたしが購入したのは、Apple Watch series3 GPSモデル 38mm シルバーアルミニウムというモデルです。
Apple Watch は series5 まで発売されているので、わたしが買ったのは2世代型落ちしたモデルということになります。(2020年4月現在 AppleStore で購入できるのは、series5 と series3 の2つのモデルだけです)
最新モデルの series5 ではなく series3 を購入したのは、
- 値段が圧倒的に series3 の方が安かった
- 初めての Apple Watch で使用用途がはっきりしていなかった
というのが理由です。
値段が圧倒的に series3 の方が安かった
Apple Watch の価格を比較すると、かなり大きく金額に差が出ました。
Apple製品を購入する時はいつも最新モデルを購入してきたので、 series5 が欲しいなと思いましたが、購入時の予算は3万円くらいでそれで購入できれば買おうと思っていたので、この時点で series5 は購入できません。
一旦購入を見送ろうかと思いましたが、スペックを比べて見ると season3 でも十分かもしれないなと思ってきて…。

series5 だとディスプレイの縁が丸くて大きいようなので、そこが最後まで捨てがたいポイントではありました。
初めてのAppleWatchで使用用途がはっきりしていなかった
あとは、使用用途がはっきりしていないことも series3 を選んだ大きな理由です。
もちろん series5 だと予算オーバーだったのもあるんですが、なんせはじめての Apple Watch をどう使っていくかというのが見えていませんでした。
事前に YouTube やブログの記事を読み漁って見ましたがハッキリと使いこなせるという自信もなかったので、今回は最新モデルではなく型落ちの series3 を選んだわけです。
AppleWatchを1週間使ってみてわかった買ってよかったポイント
Apple Watch がわたしの手元に届いてから1週間が経ちましたが、もちろん毎日身につけてめちゃくちゃ愛用しています!
実際に使ってみてわたしが買ってよかったと思うポイントを書いていこうと思います。
1、日付と時間、今日のタスクが腕で確認できるようになった
わたしは Apple Watch の文字盤をこのように設定しています。

- 日付と曜日(カレンダー)
- 時間
- 今日のタスク(リマインダー)
- タイマー
- 習慣化(Streaks)
- 音楽(Appleミュージック)
時計なんだから当たり前なんですけど、わざわざiPhoneを確認しなくても Apple Watch を見れば今日の日付と時間が確認できるのは快適。
あと、今日やらなきゃいけないことが Apple Watch ですぐ確認できるようになり、起きてから早い段階でやる気スイッチを入れることができるようになりました。
ただ、iPad でのタスク管理はGoogleカレンダーとTrelloを使っていて、Apple Watch のためにリマインダーにも登録している状態で今はちょっと不便なので、他のタスク管理アプリも試してみたいと思ってます。
2、睡眠の記録が取れる
多分、Apple Watch を持っている人の大半は使っているであろう「 Aout Sleep 」というアプリをわたしも購入しました。
Apple Watch をつけたまま寝るだけで、睡眠に関するデータを記録することができます。

今後このアプリを使って、次の日のいいコンディションに繋がるような睡眠を研究していきたいと思っています。
3、タイマーをかけたい時すぐにかけることができる
わたしは文字盤にタイマーを置いていて、正直これが Apple Watch でいちばん使う機能かもしれません。
タイマーを使うのって外にいる時より家にいる時の方が多いんですが、いざ使いたいって時に iPhone が手元にないことが多いんですよね。
iPhone がなくても Apple Watch で気軽にタイマーかけられるし、Apple Watch は振動で知らせてくれるので音にびっくりしなくていいのも嬉しいポイントでした。
4、音楽を聴いている時に手元で操作できる
自粛ムードのこの時期でも、気が滅入ってしまわないように雨の日以外は毎日お散歩するようにしています。
そんな時の相方が、Appleミュージックとと AirPods です。
今までは小さなポシェットに財布と鍵とAirPodsケースと入れて、手に iPhone を持って曲を選びながらお散歩と音楽を楽しんでいました。
でも Apple Watch があれば iPhone を手に握りしめていなくても、手首で操作できて快適!
特に雨の日なんかはめちゃくちゃ便利でした。
これからの Apple Watch の使用用途
使いはじめて1週間なのでまだまだ Apple Watch 初心者ではありますが、現段階では買ってよかったと思ってます!
これからの利用用途としては、
- 当たり前だけど時計
- 次の日のコンディションに繋がる睡眠の研究
- バンドを取り替えておしゃれを楽しむ
- Apple Watch を使ったキャッシュレス生活
という感じですね。
まだまだ便利に使えそうな Apple Watch なので、さらに研究して、おすすめしたい便利な使い方があったらブログで公開するので楽しみにしておいてくださいね。
それでは!